わたしたちの目指す老健

最初から最期まで笑顔に過ごせるように

 【重要】面会制限およびボランティア活動の中止

新型コロナウイルスによる感染を防止するため、面会制限およびボランティア活動を中止することといたしました。
詳細はこちらのページをご覧ください

わたしたちの目指す老健



アピールポイント

充実したイベント内容

東大和ケアセンターでは、多彩な種類の催し物を提供しています。行事や趣味活動、一緒に行えるおやつ作りなどの食事のイベントや様々な試みのほか、体操やレクリエーションは祝祭日関係なく毎日行っております。生きがいを見つけるきっかけ作りや日々の充実を図っています。
アピールポイント



アピールポイント

在宅復帰の取り組み

「在宅ときどき老健」として在宅をメインとし、リハビリテーションを行い、生活空間の提供を考えています。施設に籠りきりにならず、一緒に自宅で生活出来るようにご相談や取り組みを考えています。ご家族と過ごす時間での笑顔は私たちの最高の宝物です。

アピールポイント

ひとりひとりにあったケアプランの作成

多くの施設では施設ケアマネジャーや相談員1名で50名程度のケアプランを作成していますが、当施設では1名のスタッフで3~4名のケアプランを作成しています。利用者さまにより近いところから寄り添うことで「その人らしさを支える介護」を実現しています。
アピールポイント

アピールポイント

安心の体制

1.安心で緊急スピーディーな対応と環境

救急病院である東大和病院が隣接していることで、「医師同士の連絡・連携」と「早く適切な処置」がなされ、夜間体制に各フロアに看護師1名の配置(50人に対して1名)をして全身状態観察及び緊急対応が安心して頂ける環境です。

2.看取りケアの充実

ご自宅で亡くなられる方は10%未満という社会的現状の中、老健においても家庭と同じ生活の場としての役割があります。医師・看護・介護が中心となり看取りに対し、ご家族と心を通わせ安心して頂ける「安らかな看取りケア」に努めております。

3.健康面でのサポート対応

利用者さまの安心と健康に対する職員教育での緊急時や感染対応などの実践的な勉強会を実施して知識と技術を高めております。

アピールポイント

口腔ケア・口腔機能向上への取り組み

竹の子歯科(毎週金曜日訪問歯科診療)と協力し「口から食べる!みんなで支える」をモットーに口腔機能向上と肺炎予防の取り組みを実施しています。多職種協働でおいしく安全に食べられるよう観察と話し合いを行い、毎日「お口の体操」を行っています。


KEYWORD 入所
在宅復帰の実現やより良い施設生活の継続のため、日々のケアに加えて日常生活動作練習、環境整備など様々なリハビリテーションを実施しています。
KEYWORD 短期入所
通所リハビリテーション(デイケア)と併用される方については通所時と同じ頻度でリハビリテーションができるように調整して実施します。短期入所のみご利用の方については、直近の生活状況や体調などの変化がないか確認のうえ、行うようにしています。
KEYWORD 通所リハビリテーション(デイケア)
ご自宅での生活をより良く維持出来るように、通所リハビリテーション(デイケア)での活動(趣味活動・レクリエーション)やケアに加えて、日常生活動作練習など様々な手段を用いて、動作の改善やご家族の介護負担の軽減を図っていきます。