団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、介護が必要となっても誰もが、住み慣れた地域で人生の最期まで自分らしい暮らしを続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築がすすめられています。
東大和ケアセンターは、厚生労働省が定める要件を満たし、在宅復帰・在宅支援機能が高いと認められた超強化型介護老人保健施設として、地域包括ケアシステムの中での役割を果たしてまいりました。
利用者の皆さまが住み慣れた地域で安心して過ごしていただけるよう、地域のお役にたつべくスタッフ一同誠心誠意努めてまいります。
今後とも宜しくお願いいたします。
所在地 | 〒207-0014 東京都東大和市南街1-13-1 Tel.042-566-6631 アクセス |
名 称 | 社会医療法人財団 大和会 介護老人保健施設 東大和ケアセンター |
施設長 | 山口 則之 |
敷地面積 | 鉄筋コンクリート5階建(老健は1〜4階) 延べ面積 4174.19m2 |
利用定員 | 入所定員100名 通所60名 |
併設施設 | 東大和病院・東大和病院附属セントラルクリニック |
関連施設 | 武蔵村山病院/村山大和診療所/東大和訪問リハビリステーション/東大和訪問看護ステーション/東大和訪問看護ステーション武蔵村山サテライト/指定居宅介護支援事業所 東大和病院ケアサポート/指定居宅介護支援事業所 武蔵村山病院ケアサポート/指定訪問介護事業所 東大和ヘルパーステーション/村山大和レンタルケアステーション/東大和市高齢者ほっと支援センターなんがい/東大和市高齢者見守りぼっくす/東大和市在宅医療・介護連携支援センター なんがい/武蔵村山市北部地域包括支援センター/武蔵村山市在宅医療・介護連携支援センター |
サービス種別 | 介護給付: 入所・短期入所療養介護・通所リハビリテーション 予防給付: 介護予防短期入所療養介護・介護予防通所リハビリテーション |
1997年11月19日 | 東京都より認可 |
1997年11月25日 | 開設 |
1997年12月1日 | 通所業務開始 |
1999年3月1日 | 痴呆加算棟15床から50床へ変更 |
1999年6月1日 | ケアプラン作成開始 |
2000年4月1日 | 介護保険制度開始 |
2001年5月1日 | 通所定員30名から50名に増員 |
2002年12月1日 | 通所サービス提供時間の変更届出(6〜8時間制へ) |
2003年11月 1日 | 通所定員50名から60名に増員 |
2004年9月〜11月 | 第三者評価受審 |
2005年7月4日 | 東大和市筋力向上トレーニング事業受託 |
2006年2月21日 | 災害活動相互応援協定締結 |
2006年8月8日 | 介護情報サービス公表制度開始 |
2014年3月17日 | 在宅復帰・在宅療養支援機能加算を取得 |
2015年10月1日 | 在宅強化型老健を取得 |
2018年9月1日 | 超強化型老健を取得 |