心を込めたサービス

申し込みの流れ

 面会とボランティア活動について

新型コロナウイルスによる感染防止のため、面会を一部制限し、ボランティア活動を中止しております。
詳細はこちらのページをご覧ください

申し込みの流れ

ご利用を希望される方は、当施設の支援相談員にお電話にてご連絡ください。

  • 1

    お電話にてご相談ください

    ・施設見学や面談日程の調整をさせていただきます。

    【提出が必要な書類】
    申込書 [PDF:55.2KB]
    わかる範囲でご記入をお願いします。こちらから連絡をさせていただくこともありますので、主たる連絡先には※をつけてください。
    日常生活動作表 [PDF:75.6KB]
    ご本人の動作についてうかがいます。ご本人が自宅で生活されている場合はご家族もしくはケアマネージャーで作成してください。施設・病院にいらっしゃる場合は療養先の施設・病院の担当者に作成を依頼してください。
    療養情報提供書 [PDF:64.7KB]
    ご本人の医療情報についてうかがいます。ご本人が自宅で生活されている場合はかかりつけ医に作成を依頼してください。施設・病院にいらっしゃる場合は療養先の施設・病院の担当者に作成を依頼してください。
  • 2

    面談・見学

    ・サービスについてのご説明と、施設内のご案内をさせていただきます。
    ・ご本人・ご家族の現在の状況やご希望をお伺いします。
    ・申込書、情報提供書などの申込関連書類をご提出ください。

  • 3

    検討会議

    ・入所の可否やご利用開始日について検討を行います。

  • 4

    利用開始

  • 1

    ケアマネジャーにご相談ください

    ・お電話でのご相談も受け付けております。
    ・施設見学や面談日程の調整をさせて頂きます。

    【提出が必要な書類】
    申込書 [PDF:55.2KB]
    わかる範囲でご記入をお願いします。こちらから連絡をさせていただくこともありますので、主たる連絡先には※をつけてください。
    日常生活動作表 [PDF:75.6KB]
    ご本人の動作についてうかがいます。ご本人が自宅で生活されている場合はご家族もしくはケアマネージャーで作成してください。施設・病院にいらっしゃる場合は療養先の施設・病院の担当者に作成を依頼してください。

  • 2

    面談・見学(申し込み)

    ・当施設のサービスについての説明や、施設内をご案内させていただきます。
    ・ご本人・ご家族の現在の状況やご希望をお伺いします。
    ・申込書、情報提供書などの申込関連書類をご提出ください。
    ・希望の曜日はご相談ください。

  • 3

    検討会議

    ・入所の可否やご利用開始日について検討を行います。

  • 4

    訪問・契約

    ・サービス担当者会議を行います。
    ・自宅でのご本人の様子、利用日、送迎時間などの最終確認を行います。
    ・玄関など段差の動作確認も行います。

  • 5

    利用開始

    ・利用開始の前日に、送迎時間の連絡をいたします。
    ・送迎担当者がご自宅までお迎えに伺います。

    ※持ち物の注意
    食べ物、飲み物の持ち込みは禁止です。必要なものがございましたら、ご相談ください。 スマートフォン、携帯電話の持ち込みは可能ですが、使用制限がございますのでご相談ください。

KEYWORD サービス担当者会議
担当のケアマネジャーがケアプラン原案を作成し、利用者さまに関わるサービス機関の担当者を集め、ケアプランの内容を検討する会議