学会発表・論文 等

↓クリックすると開きます

  • 加藤隆一:dRA is better on ultrasound guided puncture vs better on pulsation guided puncture「触診刺し」.近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL).2019/4/11-13, 大阪.
  • 石野光則, 加藤隆一, 大山亮, 吉田善紀, 桑田正雄:左回旋枝の高度屈曲石灰化病変に対してDIOを用いたロータブレータが有用であった一例. 第54回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会. 2019/5/11, 東京.
  • 加藤隆一:Rotational atherectomy via the guiding extension catheter for the tortuous calcified vessel. Euro PCR 2019 The World- Leading Course in interventional cardiovascular medicine. 2019/5/21-24, Paris.
  • 吉田善紀, 加藤隆一, 大山亮, 田中貴久, 石野光則:偏在性石灰化病変の一例.第50回多摩地区虚血性心疾患研究会. 2019/5/25, 東京.
  • 加藤隆一:Orsiro-Ultra thin Strut. 低侵襲カテーテル治療研究会(SLENDER CLUB JAPAN)2019. 2019/5/31-6/2, 尼崎.
  • 石野光則:高齢者慢性心不全患者のマネジメント. ますます重要となる心臓リハビリテーションと地域連携について考える. 第1回日本在宅医療連合学会大会. 2019/7/14-15, 東京.
  • 石野光則:超小血管急性心筋塞患者に対する薬剤コーティッドバルーンの有用性. 第28回日本心血管インターベンション治療学会CVIT2019. 2019/9/19-21, 名古屋.
  • 田中貴久:冠動脈石灰化病変における新しいカッティングバルーンとロータブレータ併用による薬剤溶出性ステント拡張効果についての検討. 第28回日本心血管インターベンション治療学会. 2019/9/19-21, 名古屋.
  • 吉田善紀, 加藤隆一, 大山亮, 田中貴久, 石野光則:偏在性石灰化病変の一例. 第28回日本心血管インターベンション治療学会CVIT2019. 2019/9/19-21, 名古屋.
  • 大山亮:Successful rotational atherectomy for severely tortuous and calcified lesion with double corvus in the left circumflex arteryusing a 5F child catheter.TCT2019. 2019/9/25-29, San Francisco.
  • 田中貴久:A case of successful treatment for chronic total occulusion using the rendezvous technique with a single guiding catheter.TCT2019. 2019/9/25-29, San Francisco.
  • 加藤隆一:Transradial PCI:Current State and the Cutting Edge-in collaboration with Slender Club Japan. Singapore Live 2020. 2020/1/15-17, Singapore.
  • 石野光則:極小径血管の急性冠症候群患者における薬剤コーティングバルーンの有用性について.第27回日本心血管インターベンション治療学会学術集会.2018/8/2-4, 神戸.
  • 吉田善紀:有痛性青色股を呈した深部静脈血栓症の一例.日本心臓血管インターベンション治療学会2018.2018/8/2-4, 神戸.
  • 加藤隆一:慢性完全閉塞病変治療後の左室機能改善についての検討.第27回日本心血管インターベンション治療学会学術集会.2018/8/2-4, 神戸.
  • 大山亮:LDLコレステロール値の管理良好な患者におけるアナグリプチン追加投与の効果についての検討.第66回日本心臓病学会学術集会.2018/9/7-9, 大阪.
  • 吉田善紀:当院における肺塞栓症、および深部静脈血栓症に対する従来治療とシングルトラックアプローチ治療の比較検討.第66回日本心臓病学会学術集会.2018/9/7-9, 大阪.
  • 田中貴久:Successful rescue of rotablator burr entrapment by balloon dilatation in the subintimal lumen.TCT.2018.2018/9/21-25, SAN DIEGO.
  • 加藤隆一:The CAMELEON (Chronic total occlusion Angioplasty with ModifiEd usage of single guiding catheter for cOllateral aNigography)technique using 7Fr guiding catheter.TCT 2018.2018/9/21-25,SAN DIEGO.
  • 吉田善紀:4Fr、5Fr診断カテーテルで施行したiFR値の同一患者群での検討.PCI Optimization by Physiology And Imaging 2018.2018/10/5-6, 岐阜.
  • 田中貴久:スコアリングバルーンが不通過であった石灰化病変に対してWolverineが有効であった1例.第49回多摩地区虚血性心疾患研究会.2018/10/6, 多摩.
  • 吉田善紀:高度石灰化を伴う大腿膝窩動脈病変に対して生検鉗子によるデバルキングが有効であった一例.第28回末梢血管画像・血管内治療研究会.2018/10/13, 東京.
  • 田中貴久:既存のスコアリングバルーンが不通過であった石灰化病変に対してWolverineが有効であった1例.第53回関東甲信越心血管インターベンション治療学会(CVIT).2018/10/19-20, 東京.
  • 加藤隆一:左冠動脈主幹部治療におけるXIENCEの有用性.Complex Cardiovascular Therapeutics 2018.2018/10/25-27, 神戸.
  • 田中貴久, 加藤隆一, 石野光則, 吉田善紀, 大山亮:左冠動脈主幹部に生じた突発性冠動脈解離による急性心筋伷塞の1例.第646回日本内科学会関東地方会.2018/11/10, 東京.
  • 吉田善紀, 大山亮, 田中貴久, 石野光則, 加藤隆一:A case of Paget-Schroetter syndrome.日本血管内治療カンファレンス(JET)2019.2019/2/22-24, 東京.
  • Kato R:CHAMELEON technique without contralateral angiography for treatment of CTO, EuroPCR 2017. 2017/5/19, Paris France.
  • Tanaka T, Kato R, Yoshida Y, Kuwada M:Efficacy of the combination therapy using a non-slpip element balloon and rotational atherectomy for symmetrical DES expansion.EuroPCR 2017.2017/5/19, Paris.
  • 田中貴久, 加藤隆一, 村田哲平, 吉田善紀, 桑田雅雄:石灰化病変に対するNSEバルーンとローターブレーター併用療法の有用性に関する検討.第26回日本心血管インターベンション治療学会総会.2017/7/7, 京都.
  • 田中貴久, 加藤隆一, 吉田善紀, 石野光則, 桑田雅雄:細径ガイディングカテーテルの使用が有用であった高齢者急性冠症候群の2症例.第1回日本集中治療医学会関東甲信越支部学術集会.2017/7/28, 埼玉.
  • 石野光則, 加藤隆一, 吉田善紀, 田中貴久, 桑田雅雄:Burrの先端方向が変化する病変に対してExtrasupport wireへの変更で切削に成功した2症例.第51回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会.2017/10/13, 東京.
  • 吉田善紀, 加藤隆一, 田中貴久, 桑田雅雄:4Fr診断カテーテルで施行したiFRとFFRの関連性についての検討.第26回日本心血管インターベンション治療学会総会.2017/7/8, 京都.
  • 吉田善紀, 加藤隆一, 石野光則, 桑田雅雄:肺塞栓症に対する直接型経口抗凝固薬シングルドラッグアプローチの有用性に関する検討.第65回日本心臓病学会学術集会.2017/9/29, 大阪.
  • 吉田善紀:A Case of LCx Sub-total Lesion.The 11th K-TRI Workshop.2018/3/23, Seoul.
  • Kato R:CHAMELEON technique without contralateral angiography for treatment of CTO.EuroPCR 2017.2017/5/19, Paris.
  • 加藤隆一:原因の同定に難渋した大動脈二尖弁に生じた感染性心内膜炎の1例.第1回日本集中治療医学会関東甲信越支部学術集会.2017/7/28, 埼玉.
  • Kato R:The CHAMELEON (Chronic total occlusion Angioplasty with ModifiEd usage of single guiding catheter for cOllateral aNgiography) Thechnique Using 7Fr Guiding Catheter.The 11th K-TRI Workshop.2018/3/23, Seoul.
  • 加藤隆一:診断に苦慮した下腿浮腫の一例.第34回並木ハート研究会.2017/7/22, 東京.
  • 加藤隆一:本研究会での学びにより治療を完遂しえたCTOの2症例.第9回倉敷ゆかりの循環器研究会.2017/9/16, 倉敷.
  • 加藤隆一:Rota wireの使い分けにより有効な切削に成功した石灰化病変の2症例.第47回多摩地区虚血性心疾患研究会.2017/10/21,東京.
  • 加藤隆一:CTO-PCI症例報告1.第9回東京CTO研究会.2017/11/16, 東京.
  • 田中貴久:【一枚の写真】Rotablator抜去困難に際して.The 24th Kamakura Live Demonstration Course 2017.2017/12/9-10, 横浜.
  • 加藤隆一:脳梗塞により発症した心臓内腫瘍の1例.第35回並木ハート研究会.2018/1/13, 東京.
  • Kato R:How did I treat the case?.Asia PCR / Singapore Live2018.2018/1/24-27, Singapore.
  • 松島健, 村田哲平, 相馬裕介, 久保佳史, 加藤隆一, 他:好酸球増多症に冠血管攣縮性狭心症による心筋伷塞を併発した心肺停止に至ったが社会復帰した一例.第240回日本循環器学会関東甲信越地方会 2016/6/4, 東京.
  • 村田哲平, 間淵圭, 水野篤, 田邉康宏, 野里寿史, 他:東京都 CCU ネットワーク CCU 入室患者調査集計 東京における急性心血管疾患の動向 ~疾患別基本統計量.第36回東京 CCU 研究会 2016/12/3, 東京.
  • 松島健, 村田哲平, 相馬裕介, 久保佳史, 加藤隆一, 他:好酸球増多症に冠血管攣縮性狭心症による心筋伷塞を併発した心肺停止に至ったが社会復帰した一例.第240回日本循環器学会関東甲信越地方会 2016/6/4, 東京.
  • 吉田善紀:7Frでもスレンダー.SAPPORO LIVE DEMONSTRATION COURSE 2016 2016/6/2-3, 札幌.
  • 吉田善紀:SASUKETM による Reverse Wire Technique が側枝確保に有効であった一症例.第45回多摩地区虚血性心疾患研究会 2016/11/5, 東京.
  • 加藤隆一:診断を難渋した下腿浮腫の一例.光藤和明先生を偲ぶ会 倉敷ゆかりの循環器研究会 2016/6/4, 倉敷.
  • 加藤隆一:The Insight training program at Chinese PLA General Hospital 2016/6/13-15, 北京.
  • 加藤隆一:食後高血糖と薬剤溶出性ステント留置後再狭窄の関連についての検討.第25回日本心血管インターベンション治療学会 2016/7/7-9, 東京.
  • 加藤隆一:診断に難渋した下腿浮腫の一例.第33回並木ハート研究会 2017/1/14, 東京.
  • Kato R:CHAMELEON Technique using 6Fr Guiding.Korean-TRI 2016 2016/3/26, ChunCheon, 韓国.
  • Kato R, Yoshida Y, Murata T, Kuwada M:One puncture and one guiding catheter technique using a 7Fr guiding catheter for the treatment of chronic total occlusion.TCT 2016 2016/10/29, Washington DC.
  • 篠田旬子, 加藤隆一, 村田哲平, 久保佳史, 桑尾定仁, 他:50歳代で初めて発見された大動脈弁下狭窄と大動脈4尖弁を合併した1症例.第27回心エコー図学会総会 2016/4/22, 大阪.
  • Kato R, Murata T, Kubo Y, Kuwada M, Satoh Y:Postprandial hyperglycemia is associated with in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation. CVIT 2016 2016/7/7, 東京.
  • 吉田善紀, 加藤隆一, 桑田雅雄, 村田哲平, 田中貴久:SASUKE(TM)による Reverse Wire Technique が側枝確保に有用であった一症例.多摩虚血性心疾患研究会 2016/11/5, 東京.
  • Kato R, Nozato T, Yamamoto T, Masumura M, Sakakibara A, et al.:Relationship between Elevated Serum Malondialdehyde Modified Low-Density Lipoprotein and Restenosis after Drug-Eluting Stent Implantation.第79回 日本循環器学会総会 2015/4/26, 大阪.
  • Kaneko N, Murata T, Kubo Y, Kagawa N, Kuwada M, et al.:Endovascular Therapy for presistent sciatic Artery Occlusion Using Carbon Dioxide Digtal Subtraction Angiography.CARDIOVASCULAR SUMMIT TCTAP 2015 2015/4/28, Seoul.
  • 村田哲平:浅大腿動脈閉塞に対して炭酸ガス造影, Crosserカテーテルを用いて治療を行った一例.第44回日本IVR学会総会(JSIR)・第12回国際IVRシンポジウム(ISIR)・第4回アジア太平洋インターベンショナルオンコロジー学会(APCIO)2015/5/28, 宮崎.
  • 金子喜仁:CLI患者へのOptimal Treatment.TOPIC 2015(Tokyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference) 2015/7/9, 東京.
  • Kato R, Nozato T, Omi T, Ohno M, Yoshida Y, et al.:Influence of the Combination Therapy with a Non-Slip-Element Balloon after Rotational Atherectomy for Calcified Lesions.CardioVascular Interventional Therapeutics 2015 2015/7/31, 福岡.
  • Kato R, Nozato T, Yoshida Y, Satoh Y:One puncture, one guiding catheter, and two microcatheters technique for the treatment of chronic total occlusion.TCT 2015 2015/10/13, San Francisco.
  • 金子喜仁:Efficacy and usefulness of hybrid therapy:Shall we collab?.CCT2015 2015/10/29, 神戸.
  • 村田哲平:Repeated endovascular therapy after thrombectomy of a patient with recurring acute limb ischemia.Japan Endovascular Treatment Conference(JET)2016 2016/2/19, 福岡.
  • Kato R:CHAMELEON Technique using 6Fr Guiding. Korean-TRI 2016 2016/3/26, ChunCheon.