| 第5回 クッキング実習開催 テーマ「災害にも役立つ!!!袋レシピに挑戦しよう♪」 |
||
| 日時 | 2025年6月15日(日)10時20分〜14時30分 |
|
| 開催場所 | 東大和市 中央公民館3階 調理実習室 | |
| イベント報告 |
今回は「災害にも役立つ!袋レシピに挑戦しよう♪」をテーマに調理実習を行いました。
21名の参加者と当院スタッフがグループに分かれて袋レシピにチャレンジ!初めての袋調理ですが、皆さん上手に作ることができました。
そして医師・看護師・管理栄養士による災害に関するミニ講義で学び、ジェスチャーゲームなどのレクリエーションで笑い、充実したひと時となりました。
|
|
| 第9回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2024年11月17日(日)9時20分〜14時30分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(西立川口前集合) | |
| イベント報告 |
11月とは思えないほど暖かく晴れた日曜日に、第9回ウォークラリーを行いました。今回は当院で活動中の"骨粗鬆症リエゾンチーム"とコラボレーションし、糖尿病サポートチームに加え、整形外科医含む2名のスタッフも参加しました。糖尿病×骨粗鬆症についての青空教室は、参加者からも大変ご好評をいただきました。 参加者25名と医療スタッフと、和やかな雰囲気で無事終えることができました。 |
|
| 第4回 クッキング実習開催 テーマ「魚でも楽々♪簡単和食」 |
||
| 日時 | 2024年6月23日(日)10時30分〜14時20分 |
|
| 開催場所 | 東大和市 中央公民館3階 調理実習室 | |
| イベント報告 |
コロナ禍以降5年ぶりにクッキング実習を開催しました!今回は魚料理×和食をテーマに、いわし缶で簡単ハンバーグ、また低糖質な和菓子スイーツを含む全5品を、6グループに分かれて調理しました。 参加者18名と医療スタッフとで、和気あいあいと楽しむことができました。 |
|
| 第8回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2023年11月19日(日)9時20分〜14時50分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(西立川口前集合) | |
| イベント報告 |
4年ぶりにコロナ禍以前の流れでウォークラリーを開催することができました!引き続き十分な感染対策をとりながらではありますが、クイズやレクリエーション、青空教室も復活し、久しぶりにそろって昼食(黙食)をご一緒できた喜びはひとしおでした。 33名の方にご参加いただき、大盛況で無事に終えることができました。次回も、皆さまのご参加をお待ちしております。 |
|
| 第7回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2022年11月20日(日)8時45分〜11時30分 |
|
| 開催場所 | 東大和市駅前〜東大和南公園 | |
| イベント報告 |
初めて東大和市駅近辺でウォークラリーを行いました。病院近辺を改めて散策したり、お散歩コースを開拓することができたりと、新たな趣向で楽しみました。 ご参加くださった12名の方とともに、十分な感染対策を講じつつ、無事に終えることができました。 |
|
| 第6回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2021年11月21日(日)9時40分〜12時30分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(西立川口前集合) | |
| イベント報告 |
当日は薄曇りの中落ち着いた紅葉を楽しめる昭和記念公園で、ウォークラリーを行いました。今回も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のため十分な対策をとり無事に開催することができました。19名の方にご参加頂き、クイズやウォークラリー前後での血糖値の比較など、大変実りある時間となりました。 |
|
| 第5回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2020年11月22日(日)9時20分〜12時30分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(西立川口前集合) | |
| イベント報告 |
秋晴れに色鮮やかな紅葉が美しい昭和記念公園で、恒例のウォークラリーを行いました。今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクを着用し従来より短時間での開催となりましたが、ご参加頂いた19名の方と医療スタッフとで、クイズとウォーキングを楽しみました。 |
|
| 第4回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2019年11月17日(日)9時20分〜14時30分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(西立川口前集合) | |
| イベント報告 |
紅葉が彩る秋晴れの中、昭和記念公園でウォークラリーを行いました。園内のイチョウやモミジは見頃を迎え、特に日本庭園のモミジは美しく、写真撮影に熱中している方もいました。 昼食のお弁当をみんなで食べた後は、レクリエーションの伝言ゲームで大変盛り上がりました。 40名と多くの方にご参加頂き、医療スタッフと楽しく歩きながら大盛況で終えることができました。 次回も、皆さまのご参加をお待ちしています。 |
|
| 第3回 クッキング実習開催 テーマ「コクうま!脱ルウCurry!」 | ||
| 日時 | 2019年6月23日(日)10時30分〜14時00分 |
|
| 開催場所 | 東大和市 中央公民館2階 調理実習室 | |
| イベント報告 | 通常であれば小麦粉を炒めるなどの工程がありますが、「甘酒」を使用することで手軽に、深みのある味わいに仕上げることができます。 嬉しいデザート付きですが、栄養士が考案しているので、カロリーを抑えつつ満足感のあるレシピで皆さんにご好評を頂くことができました。 参加者29名と医療スタッフとで和やかな雰囲気の中で調理を行い、大盛況で終えることができました。 |
|
| 第3回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2018年11月18日(日)9時00分〜15時00分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(現地集合・現地解散) | |
| イベント報告 | その後みんなでお弁当を囲み、山手線ゲームで大変盛り上がりました!豪華景品もあり大盛況でした。 次回開催の際は、皆さまのご参加をお待ちしています。 |
|
| 第2回クッキング実習開催 テーマ「ラクうま時短レシピ!」 | ||
| 日時 | 2018年6月24日(日)10時30分〜14時00分 |
|
| 開催場所 | 東大和市 中央公民館 2階 調理実習室(東京都東大和市中央3-926) | |
| イベント報告 |
今回は「時短」をテーマに、忙しい時でも短時間で美味しく作れるトマトパスタをご紹介しました。サバ缶・トマト缶を活用したアレンジレシピで、栄養も満点です。 意外な組み合わせで驚かれる方もいましたが、皆さんにご好評いただきました。 30名の方にご参加頂き、医療スタッフとともに調理を行い、大盛況で終えることができました。 |
|
| 第2回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2017年11月12日(日)9時00分〜14時00分 |
|
| 開催場所 | 国営昭和記念公園(現地集合・現地解散) | |
| イベント報告 |
天候に恵まれ、紅葉に色づき始めた昭和記念公園を、用意されたクイズポイントに答えながら約4㎞を歩きました。27名の方にご参加頂き、医療スタッフと楽しく歩きながら無事ゴールできました。 |
|
| 第1回クッキング実習開催 テーマ「ラクうま減塩レシピ!」 | ||
| 日時 | 2017年6月24日(土)10時30分〜14時00分 |
|
| 開催場所 | 立川市女性総合センター・アイム 5階 調理実習室(現地集合・現地解散) | |
| イベント報告 |
クッキング実習は「減塩」をテーマに、普段なかなか体験することのできない塩分2gの食事を皆で調理して試食しました。ご参加くださった19名の方と医療スタッフとで和気あいあいと調理を行い、大盛況で終えることができました。 |
|
| 第1回 ウォークラリー開催 | ||
| 日時 | 2016年11月6日(日)9時00分〜14時30分 | |
| 開催場所 | 多摩湖(東大和ケアセンター前集合) ※お食事処「鳥山」にて昼食 |
|
| イベント報告 |
天候に恵まれ、紅葉で色づき始めた多摩湖周辺を用意されたクイズポイントに答えながら約5km歩きました。11名の方にご参加いただき、医療スタッフとともに無事全員ゴールすることができました。 |
|