学会発表
- 大野慶伍:心房抗頻拍ペーシングの臨床効果および電池残量に与える影響に関する検討. 第16回植込みデバイス関連冬季大会. 2024;プログラム・抄録集: 184
- 梶原吉春:急性期NPPV装置の変遷 ~ NPPV中のモニタリングから搬送まで~ . 第28回千葉県臨床工学会. 2024; プログラム・抄録集: 12
- 石井大智, 梶原吉春, 加納有希子:手術室での清潔介助業務の業務調査. 第30回東京都臨床工学会. 2023; プログラム・抄録集: 97
- 石田翔一朗, 梶原吉春, 津留千代子:高気圧酸素療法とマゴットセラピー . 第30回東京都臨床工学会. 2023; プログラム・抄録集: 116
- 石高拓也, 梶原吉春, 広井佳祐:タスクシフトにおける当院CEによる静脈確保業務について. 日本集中治療医学会第7回関東甲信越支部学術集会. 2023; プログラム・抄録集: 22
- 西原圭一郎, 長瀨宇彦, 広井佳祐:インピーダンスドロップを併用したCLOSEプロトコールによるアブレーションインデックス指標肺静脈隔離術の検討. 第69回日本不整脈心電学会学術大会. 2023; プログラム・抄録集: 408
- 梶原吉春, 石高拓也, 広井佳祐:呼気側人工呼吸回路の水分蒸散機能評価. 第33回日本臨床工学技士会. 2023; 日本臨床工学技士会会誌78: 202
- 梶原吉春, 石高拓也, 大野慶伍:呼吸療法に関わるCEだからこそ提案できる安全対策. 第33回日本臨床工学技士会. 2023; 日本臨床工学技士会会誌78: 165
- 石田翔一朗, 梶原吉春, 津留千代子:当院におけるJMS社製輸液ポンプIP-100の運用について. 第33回日本臨床工学技士会. 2023; 日本臨床工学技士会会誌78: 336
- 宇高大輝, 梶原吉春, 増田浩司:当院でのレオカーナ施行症例報告. 第33回日本臨床工学技士会. 2023; 日本臨床工学技士会会誌78:255
- 大野慶伍, 梶原吉春, 石高拓也:当院ICUにおける静脈確保業務のこころみ. 第33回日本臨床工学技士会. 2023; 日本臨床工学技士会会誌78: 353
- 梶原吉春, 石高拓也:人工呼吸関連のインシデント対策をハード面から考察する. 第45回日本呼吸療法医学会学術集会. 2023; プログラム・抄録集: 28
- 石高拓也, 梶原吉春:人工呼吸器下の早期離床は積極的に進めるべきか(Pro). 第45回日本呼吸療法医学会学術集会. 2023; プログラム・抄録集: 33
- 権藤史也:当院におけるタスクシフト ~手術室での器械出し業務~. 第3回関東甲信越臨床工学会. 2023; プログラム・抄録集: 71
- 梶原吉春, 石髙拓也, 大野慶伍:呼吸療法をどう学ぶ 〜どう教える〜. 第32回日本臨床工学会. 日本臨床工学技士会会誌. 2022; 75: 120
- 權藤史也, 梶原吉春, 津留千代子, 江口敬広:当院におけるタスク シフト 〜手術室での器械出し業務〜. 第29回東京都臨床工学会. 2022; プログラム・抄録集: 82
- 江口敬広, 梶原吉春, 田中太郎, 石髙拓也:当院におけるスコープオペレータについて. 第29回東京都臨床工学会. 2022; プログラム・ 抄録集: 43
- 梶原吉春, 石髙拓也:人工呼吸回路VentiMystとEVAQUA 2の評価. 第44回日本呼吸療法医学会学術集会. 2022; 抄録集, 227
- 權藤史也:当院におけるタスクシフト 〜手術室での器械出し業務〜. 第2回関東甲信越臨床工学会. 2022; プログラム・抄録集: 26
- 田中太郎:動画を活用した手術室業務の教育の試み. 第44回日本手術医学会総会. 2022; プログラム・抄録集: 82
- 田中太郎:タスクシフトによる教育体制改善 〜スコープオペレータの育成〜. 第44回日本手術医学会総会. 2022; プログラム・抄録集:162
- 江口敬広,梶原吉春,加納有希子:ワークライフバランス実現のための、CEの男性育児休業取得と職場環境. 第31回日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会会誌. 2021; 72: 181
- 梶原吉春,佐藤百合子,広井佳祐:感染症患者へのHFNCT装置の検. 第31回日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会会誌. 2021; 72: 230
- 佐藤百合子,梶原吉春,大竹純平:手術室看護師業務のタスクシフト~器械出し業務を開始して~. 第31回日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会会誌. 2021; 72: 238
- 津留千代子,梶原吉春,大野慶伍:医療機器の液晶ディスプレイの劣化調査. 第31回日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会会誌. 2021; 72: 183
- 梶原吉春,西原圭一郎,石田翔一朗:COVID-19患者の酸素療法. 第31回日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会会誌. 2021; 72: 118
- 梶原吉春:医療用酸素ボンベの安全対策調査. 第7回日本医療安全学会. 2021; プログラム・抄録集: 132
- 梶原吉春:中小病院における医療機器安全管理. 第7回日本医療安全学会. 2021; プログラム・抄録集: 84
- 梶原吉春,大野慶伍,石髙拓也:COVID-19に使用するHFNC装置の工夫. 第5回日本集中治療関東甲信越学術集会. 2021; プログラム・抄録集: 67
- 大野慶伍,梶原吉春,大竹純平:フルオート使用時、入力信号消失時のトリガ切り替え時間と安全性の検討. 第5回日本集中治療関東甲信越学術集会. 2021; プログラム・抄録集: 142
(2024年現在)
講演
- 梶原吉春:人工呼吸器の安全管理 ~非同調における人工呼吸管理日数延長の懸念~. 公益社団法人埼玉県臨床工学技士会会誌. 2020; vol.40: 54-57
- 西原圭一郎:当院における臨床工学技士の在宅医療への関わり. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会. 2020; vol.30; 13-14
- 佐藤百合子:当院におけるタスクシフト. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会誌 2021; vol.31; 34-36
(2024年現在)
論文・総説・症例報告
- 石高拓也:当院での静脈確保業務の取り組み. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会誌. 2023; No.1: 15-20
- 權藤史也:当院におけるタスクシフト 〜手術室での器械出し業務〜. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会誌. 2023; No.2: 16-18
- 梶原吉春:領域拡大委員会企画総括と展望. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会誌. 2022; No.76: 76-79
- 江口敬広:CEにおける男性育児休暇と職場環境. 一般社団法人東京都臨床工学技士会会誌. 2022; vol. 32: 27-29
- 石髙拓也:人工呼吸中のネブライザの併用. ClinicalEngineering. 2021; 32: 277-2813. 梶原吉春: 急性腎障害・血液浄化療法. 日総研重症集中ケア. 2021; 8・9月号: 45-50
(2024年現在)
著書(共著含む)
- 梶原吉春 :人工呼吸器の構造と原理(NPPV・加温加湿器を含む), 株式会社Gakken できるエンジニアと言われるために3年目までに知っておきたい112のこと, 2023. 54-59
- 梶原吉春:呼吸生理パラメータ, メディカ出版 みんなの呼吸器 Respica, no.5, vol.20, 2022. 89-97
- 梶原吉春:MRI検査、酸素チューブ外れにまつわるトラブル【救急外来, メディカ出版 みんなの呼吸器Respica, 冬季増刊, 2022. 135-138
- 石髙拓也 : 患者の周辺環境にまつわるトラブル、患者搬送時のトラブル, メディカ出版 みんなの呼吸器Respica, 冬季増刊, 2022. 156-160
- 石髙拓也 : 移動にまつわるトラブル(予期せぬ事故抜管、チューブ類の接続外れ, メディカ出版 みんなの呼吸器Respica, 冬季増刊, 2022. 161-164
- 梶原吉春:With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用第6節人工呼吸器に必要なパーツと役割, (株)技術情報協会,2022. 523-27
- 梶原吉春:公益社団法人日本臨床工学技士専門臨床工学技士テキスト呼吸治療編第5版吸入療法と加温加湿,2021. 196-233
(2024年現在)