放射線治療セカンドオピニオン外来

 武蔵村山病院 放射線治療セカンドオピニオン外来では、既に他の医療機関で診療を受けている方が、現在の治療内容や治療方法について、当院の放射線治療専門医師が、内科医・外科医などの主治医とは違った方向から 意見や判断を提供し、患者さまご自身が診断や治療について納得して決断されるためのお手伝いをすることを目的としております。 また、受診後主治医の先生に報告書を作成いたします。


*完全予約制となります。
*事前に資料をお送りいただけませんと、個々の患者さまの病状に応じた的確なセカンドオピニオンの提供ができないため、お断りすることがございます。ご注意ください。

● セカンドオピニオン対象となる方
● 必要なもの
● 料 金
● 申し込み方法

 

セカンドオピニオン対象となる方

現在受診中の医療機関から放射線治療(外部照射)対象疾患でセカンドオピニオンを目的とした紹介状(診療情報提供書)や検査結果等の資料提供が受けられる方で、相談は患者さん本人を原則とします。
ただし、ご本人の同意書があれば、ご家族(配偶者・親・子・兄弟に限る)の方だけでも相談できます。

セカンドオピニオンをお受けできない場合

【相談が不可能な場合】

  • 主治医に対する不満や転医希望の場合
  • 医療事故・訴訟等に関する相談や医療費の内容等に関する相談
  • ご家族でも患者さまご本人の同意書をお持ちでない場合
  • 相談に必要な資料(診療情報提供書・検査データ・レントゲンフイルムなど)を事前に送付いただけない場合(主治医の了解が取れない場合も含む)
  • メンタルクリニックに関すること

その他、申込内容等を判断し、お断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。

必要なもの

セカンドオピニオン外来申込書(57Kbytes)
・セカンドオピニオン目的の診療情報提供書
・データ、検査結果、所見など
  主治医の先生の判断でご用意いただいてください。
   病気の状態に応じて必要資料は異なりますが、原則として次のようなものです。
  • 血液検査記録
  • 生理学的検査の結果(心電図、呼吸機能、脳波など)
  • 超音波検査の結果と画像
  • X線・CT・MRI・PET-CT検査の画像
  • 病理組織検査の報告書  など

*主治医からの情報や検査資料を事前に送付いただけない場合、一般的なお話しかできず、有効なセカンドオピニオンを提供できないため、ご予約いただいてもご相談に応じられない場合があります。あらかじめご了承ください。

  申込書(PDF)の閲覧、印刷にはAdobe Reader(無償)が必要です。
  ダウンロード後、印刷してご利用ください。 
 
  ダウンロードはこちら → 


 

料金

  • 相談料は、自費となります。(健康保険の対象ではありません)
  • 120分以内 22,000円(消費税込) 相談後、会計にてお支払ください。
  • 料金に、投薬や検査などの治療行為は一切含まれません。

申込方法

 電話でご予約をお受けします。
 電話予約後、記入した申込書(同意書)および必要資料を、放射線治療センターへお送りください。
 

本件に関するお問い合わせ、資料送付先

 武蔵村山病院 放射線治療センター
  〒208-0022 東京都武蔵村山市榎1-1-5 武蔵村山病院 放射線治療室宛

 042-566-3111(代) 
 「放射線治療セカンドオピニオン希望」とお伝えください。