よくあるお問い合わせ

  
 

病院によく寄せられるご質問にお答えしています。
解決しない疑問が有りましたら、「院長へのお手紙」からお問い合わせください。

外来診療に関する内容

 

入院に関する内容

 

その他

 

外来診療に関する内容

受付時間を知りたい

午前8:30~11:00 午後1:30~4:00 
詳細は「各診療科のページ」または直接お電話にて確認してください。
お問い合わせ先:042-566-3111(代表)

救急にかかる際の持ち物を教えて下さい

①健康保険証・医療受給者証
②紹介状をお持ちの方は紹介状
③武蔵村山病院・東大和病院に受診歴がある方は診察券
④お薬手帳や普段お飲みになってる薬

※時間外は会計ができませんので預かり金とさせていただきます。
●保険証提示:5,000円
●保険証未提示・交通事故・労災:10,000円
詳細は「救急外来のページ」にて確認してください

以前受診しましたが、再診は何ヶ月までですか

自動再来機での受付は、6ヶ月以内に受診歴がある患者さまとさせていただいております。それ以外の患者さまは2番初再診窓口で受付手続きをお願いいたします。

どの診療科にかかればよいかわからない

1階総合案内または2番初再診窓口をお尋ね下さい。
ご相談に応じます。

紹介状がなくても受診できますか

受診いただけます。選定療養費は別途かかりません。

交通事故でも診察してもらえますか

可能です。自賠責保険・労災保険 各種お取り扱いしております。なお、保険をご利用の際は、ご自身で各種保険のご手配をお願いいたします。

保険証を持っていませんが、受診できますか

受診可能ですが、一旦、自費(10割負担)でお支払い頂きます。
保険証等の準備ができましたらご連絡下さい。
その他特殊な事情などございましたら、ご相談に応じます。職員にお申し付けください。

予約の取り方を教えてください

当日の診療予約・初診の予約はお取りしていません。
受付時間内にお越し下さい。予約をお取りしていない診療科もございます。ご了承下さい

お問い合わせ先(予約センター)のご案内

証明書・診断書などの申し込み窓口を教えてください

1番 書類受付窓口でお申し込み下さい。
作成には10日~14日程頂いております。
お電話または3番 会計受付窓口で直接確認後に、お受け取り頂きますようお願いいたします。

お問い合わせ先 医事課書類係:042-566-3689
  午前8:30~午後5:00まで(日・祝日は除く)

カード支払いはできますか

お取り扱いしています。
マスターカード・VISAカード・JCBカード・アメリカンエキスプレス・イオンカード・ダイナースクラブ がご利用頂けます。

未成年のみで受診はできますか

未成年者のみの受診はお断りしています
詳しくは「未成年者の受診について」をご覧ください。

入院に関する内容

入院費、退院時の金額は、いつ頃わかりますか

入院費は、毎月10日~15日に前月分をご請求いたします。
請求書がお手元に届きましたらなるべくお早めに1番 入院会計窓口でお支払い下さい。退院時の清算は計算出来次第、病棟事務・看護師を通じてご連絡致しますので、それまでは病棟内でお待ち下さい。(原則として午前10時頃になります)

入院のご案内

入院に必要な持ち物を教えてください

「入院のご案内」をご覧下さい。詳しい説明をご覧頂けます

「入院のご案内」

面会時間を教えてください

曜日、病棟により時間が異なります。「面会のご案内」をご覧ください。 ※小児科病棟は時間が異なります。直接電話でお問い合わせ下さい。

「面会のご案内」
「お問い合わせ先」

その他

薬の受け取り場所を教えて下さい

当院が発行する処方箋は、院外処方箋です。
※処方箋は発行日より4日以内に保険調剤薬局へお持ち下さい。

院内にATMはありますか

ATMは1階売店内に【イーネットATM】を設置しております。
銀行キャッシュカード及びクレジットカードがご利用いただけます。

フロアガイド

支払いできるか不安です

患者さま・ご家族の方が安心して治療を受けていただけるよう、医療費や退院後の生活についての不安につきましては、お気軽にご相談下さい。ソーシャルワーカー(医療相談員)が相談に応じています。

医療福祉相談室