お問い合わせ
ダビンチに関するご質問や手術依頼等について、まずはお電話ください
ダビンチは、低侵襲技術を用いて複雑な手術を可能とするために開発されました。高画質で立体的な3Dハイビジョンシステムの手術画像の下、人間の手の動きを正確に再現する装置です。
術者は鮮明な画像を見ながら、人の手首よりはるかに大きく曲がって回転する手首を備えた器具(鉗子)を使用し、精密な手術を行うことができます。
ロボット支援手術は完全に医師の操作によって実施されます。
ロボットアームを4本持ち、1本には高精細3Dカメラ、残りの3本には、手術を行う器具が取り付けられます。医師の指示に忠実に操作を行います。ロボットの手先は米粒をつまめるほど小さく、複雑な操作が可能です。
医師に提供する3D画像の処理や分析を行う重要なコントロールセンターです。上部のモニターには、手術中の映像が映し出され、スタッフに手術の進行状況を共有します。
ダビンチの操縦席。高解像度の映像を処理し、医師は3D画像を見ながら、手元のコントローラーを操作して緻密な手術指示を送ります。
数カ所の小さな切開部から手術を行うため、傷が小さく、出血も抑えられ、手術後の回復が早く、患者さまの負担が軽減されます。
コンソールモニターには高画質で立体的な3Dハイビジョンシステムの手術画像が映し出されます。カメラも自在に操作できるため、今まで見ることができなかった場所まで自由に見て確認しながら手術を行うことができます。
医師がロボットアームに装着されている鉗子やメスを操作します。ダビンチの鉗子はリスト構造を持ち、人間の手より大きな可動域と手振れ補正機能を備えており、骨盤の中などの狭い空間でも繊細な動作が可能です。
ロボット支援手術はアームに装着されている鉗子やメスで行うため、触覚がありません。視覚で補う必要があり、開腹手術より広い視野が必要となります。しかし、大和会ではより確実・安全な手術を提供できるよう十分なトレーニングを行い、認定資格を取得した医師が手術を行います。
その他、過去の手術で癒着が強い場合などはロボット支援手術を行えない場合があります。
前立腺は骨盤の一番下の狭い場所にあり、外から観察することが困難です。そのため、これまでは手術中の視野と操作性の悪さが手術を難しくしていた原因となっていました。しかし、ダビンチでは細いカメラを挿入することで見えにくい部位を容易に観察できるようになり、他の臓器を傷つけることが少なくなりました。また、細い手術用鉗子なら狭い場所の手術手技も可能となります。人の目で見るよりも広い視野で、人の手よりも小さい鉗子で、人の手よりも正確に手術を行うことができます。ただし、前立腺がんに対する前立腺摘出術の場合、緑内障の既往がある方など、手術を受けることができない場合があります。
腎臓がんのうち、「長径が小さく、転移がない」方がロボット支援腎部分切除術の対象となります。
通常の腹腔鏡手術鉗子と異なり、人間の手の関節以上に自由度の高いロボット鉗子を用いることで、腹腔内での精密な切開や正確な縫合を素早く行うことが可能です。傷口が小さいため術後の痛みは少なく、腎臓機能温存につながります。また、正確な縫合は、再出血や腎臓周囲への尿漏出などの術後合併症を軽減させると考えられます。
大腸は長さ1.5〜2mほどの臓器で、結腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)と直腸に分かれます。現在これらの大腸がんに対して腹腔鏡手術を行っている施設が多くありますが、腹腔鏡手術の特性上、熟練の外科医でも鉗子のふらつき(手ぶれ)が生じてしまいます。手術支援ロボットには手ぶれ補正機能があるため、鉗子のぶれが少なくより精緻な手術が可能です。また直腸は骨盤内の奥深くに位置する臓器で、腹腔鏡手術などの直線的な鉗子操作では時に手術に難渋することがあります。ロボット支援手術の利点として多関節機能を持つ鉗子があり、この鉗子はどの方向にも曲げることができるため、人間の指よりも繊細な作業が可能です。そのほかロボット支援手術の利点として骨盤内の狭い空間にある病変を拡大視できます。さらにロボット支援手術の画像は3Dのため拡大して立体視もでき、温存したい直腸周囲の自律神経がはっきり見ることができ、腹腔鏡下手術と比べると神経の機能温存がより可能になります。
当科では治療に伴う痛みや出血などを可能な限り少なくするために低侵襲治療を積極的に行っており、そのひとつがロボット支援手術です。
ロボット支援手術には、①鮮明な3D画像 ②精密・繊細な手技 ③手振れが少なく正確な動き ④切開部が小さく出血が少ない という特徴があります。それにより、これまで開腹や腹腔鏡で行われていた手術を、より安全かつ正確に行うことが可能となりました。
今後は前立腺がんに加え、腎がんに対してもロボット支援手術の適応を広げ、患者さまに安心かつ安全で負担の少ない医療を提供するために、万全な体制で取り組んでまいります。
大腸がんは男女ともに罹患率が高いがん腫ですが、大腸がんに罹患しても、早い段階で手術をすれば治癒が期待できます。東大和病院 消化器外科では最新の手術支援ロボットであるダビンチXiを導入し、手術を行います。
ロボット支援手術の利点は、従来の腹腔鏡手術と比較して多関節機能の鉗子、手振れの少ない手術、より精緻な3D画像による拡大視野効果などがあります。
ロボット支援手術で大腸がんの手術を受けられる方に、より精緻で確実・安全な手術の提供を目指してまいります。