ロゴ
産科について

ひとりひとりのお産をサポートします

分娩について

分娩方法

2024年1月より、無痛分娩がはじまりました

自然分娩

当院では自然分娩を行っております。安全で安心なお産になるよう、スタッフ一同サポートします。

  • 自然分娩の出産スケジュール
    日数 お母さん 赤ちゃん
    出産当日
    • 分娩後2時間は分娩室で休みます。その後病室へ移動します
    • 出生後2時間は問題が無ければ分娩室でお母さんと一緒に過ごします。その後は新生児室でお預かりします
    1日目
    • 分娩24時間後よりシャワー浴が出来ます
    • 授乳指導・母児同室説明。その後、母児同室開始となります
      ※体調に合わせ、スタッフと相談してください
    • 夕食にお祝い膳がでます(火・木・土)
    • 検温・体重測定
    • 小児科医の診察
    • K2シロップ内服
    • 聴覚スクリーニング検査(希望者)
    2日目
    • 体調がよくなってきたら夜間母児同室も行いましょう
    • 沐浴見学
    • 検温・体重測定
    3日目  
    • 検温・体重測定
    4日目
    • 朝7時に体重測定・採血を行います
    • 退院後の生活について説明します
    • 退院(経産婦)
    • 検温・体重測定
    • 小児科医師の退院診察
    • K2シロップ内服
    • 先天性代謝異常検査
    5日目
    • 退院(初産婦)
     
 

分娩室
 

帝王切開

当院では、以下の場合はあらかじめ手術日を決定し、帝王切開を行います。

  • 骨盤位、横位など、胎位に異常がある場合
  • 過去に帝王切開で分娩された場合
  • 胎児の推定体重で分娩困難と思われる場合や、母体の骨盤が小さい場合
  • 前置胎盤など胎盤異常の場合
  • 高齢出産 など
  • その他、医師が帝王切開が必要だと判断した場合

また、分娩進行中に、経膣分娩が困難だと医師が判断した場合、緊急帝王切開となります。

  • 帝王切開の出産スケジュール
    日数 お母さん 赤ちゃん
    入院・手術前日
    • 産婦人科医・麻酔科医・手術室看護師から説明があります
     
    手術当日
    • 絶食
      ※手術時間は前日にわかります
     
    1日目
    • 血液検査
    • 離床(室内で安静に)
    • 検温・体重測定
    • 小児科医の診察
    • K2シロップ内服
    • 聴覚スクリーニング検査(希望者)
    2日目
    • 母子同室開始
    • 沐浴見学
    • 検温・体重測定
    3日目
    • 創部に問題なければシャワー浴が出来ます
    • 検温・体重測定
    4日目
    • 夕食にお祝い膳がでます(火・木・土)
    • 検温・体重測定
    • K2シロップ内服
    • 先天性代謝異常検査
    5日目
    • 退院後の生活について説明
    • 血液検査
    • 沐浴見学
    • 検温・体重測定
    6日目
    • 退院後の生活について説明(月・水・土)
    • 検温・体重測定
    7日目
    • 体重測定
    • 小児科医の診察
    • K2シロップ内服
    8日目
    • 退院
     
 

無痛分娩

当院の無痛分娩は、麻酔科医師が硬膜外麻酔で分娩時の鎮痛を行う硬膜外鎮痛法です。ある程度痛みを和らげることを目標としており、完全な無痛ではありませんのでご了承ください。無痛分娩をご希望の方は、まずは診察の際に医師にご相談ください。

 

立ち会い出産

2023年10月2日より、立ち会い出産を再開しました
  • パートナーの方のみ立ち会い可能です。
  • 分娩時、お産の直接的な介助、医療行為、ビデオカメラ等での撮影はできません。
  • 場合によってはお産に間に合わない場合もあります。また、緊急時は立ち会いを遠慮していただくことがありますのでご了承ください。
  • 当日、風邪などの症状がある場合は立ち会いをお断りさせていただきますので、ご了承ください。

母子同室

 当院では、産後1日目より母子同室を推奨しています。夜間やママの体調不良時などは、新生児室で赤ちゃんをお預かりすることも可能です。


新生児室

母子同室

出産記念品

 ご出産の記念として、おくるみ用のタオルと、産まれたばかりの赤ちゃんの足形を退院時にお渡ししています。

入院費用のご案内

快適な入院生活を送っていただけるよう、みなさまに寄り添います。

分娩費用

正常分娩 初産婦(6日間入院) 約550,000円〜
経産婦(5日間入院) 約540,000円〜
無痛分娩の方(初産婦・経産婦) 【分娩費用】+【100,000円】(自費)
帝王切開 10日間入院 約610,000円〜
時間外分娩 平日時間外(18時〜8時):日・祝日(終日) 【分娩費用】+【40,000円】
  • 上記費用には産科医療保障制度加入料が含まれております。
  • 上記分娩費用には差額室料は含まれておりません。個室使用の方は、別に差額室料(1日9,000円)がかかりますのでご了承ください。
  • 各妊婦さまの申込期日(出産予定日の4カ月前)までに分娩保証金として100,000円お預かりします。

産科医療保障制度とは

 分娩に関連して発症した重度脳性まひの赤ちゃんとその家族に経済的補償を速やかに提供することに加えて、重度脳性まひ発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に役立つ情報を提供するなどにより、紛争の防止・早期解決および産科医療の質の向上を図ります。
詳しくは公益財団法人 日本医療機能評価機構のホームページをご覧ください

リピーター割引について

 当院での出産の回数に応じて、出産費用より割引いたします。

当院での出産が2度目 -20,000円
当院での出産が3度目以降 -30,000円

入院時・施設紹介

入院時期について

お産の兆候

 次のような症状が現れたら、お産が近づいているしるしです。

  • お腹が時々張って痛くなる(陣痛)
  • 子宮が下がって胃が空いた感じがする
  • 胎動が少し鈍くなる(※動かなくなる訳ではありません。お産の時まで動きます)
  • 出血(おしるし)・少量の出血

陣痛がきたら

  • 規則正しい陣痛は 初産婦:10分ごと、経産婦:10〜15分ごとです。
  • 規則的に陣痛がきたら、入院の準備をし、電話をしてください。
  • 電話の声や状況に応じて、入院の判断をする事がありますので、本人が電話をしてください。
  • 初産婦さんで、お家から病院までの距離が近い方は、5分おきになってからでも十分です。
  • 経産婦さんで、前回のお産の経過が早かった方は、早めに電話をください。

陣痛室

破水したら

赤ちゃんを包んでいる膜が破れ、羊水が出ることです。破水したら、もしくは破水と疑わしい時にはすぐ電話をしてください。

入院時の持ち物

2024年6月1日より、お産で入院の方はタオルの貸し出しが無料になります

 30週までには準備し、家族で持ち物の中身と置き場所を確認しておくようにしましょう。持ち物には名前の記入をお願いします。
 お産で入院される方には、タオルを無料で貸し出しております。また、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは浴室に備え付けがございますので、ご利用いただけます。

  • 診察券
  • 母子手帳
  • 入院保証金預かり証
  • 印鑑
  • ママ・パパ学級のテキスト
  • コップ
  • 産褥ショーツ(または生理用ショーツ)
  • 時計
  • 保健センターへ送る出生通知書
  • 健康保険証
  • 入院申込書
  • 洗顔用具
  • スリッパ
  • 腹帯(必要な人のみ)
  • 産褥ブラジャー(ワイヤーなし)
  • ベビー用ガーゼ(必要枚数)
  • 退院時のママの洋服
  • 退院時の赤ちゃんの服(肌着1組、上着、おくるみ)

お産セット

入院時に皆さまにお渡しします。

  • お産パット
  • ベビー用紙オムツ36枚×3袋
  • 臍箱
  • 乳頭保護クリーム1本
  • ベビーキャップ
  • 産褥ショーツ2枚
  • ベビーお尻拭き2袋
  • ベビー臍処置セット
  • おっぱいパッド(サンプル数枚)

施設紹介

個室

ご希望によりシャワー・トイレ付きの個室がご利用になれます。
個室の1日加算料金は9,000円です。ご希望の方は入院予約時にお伝えください。

大部屋

4人部屋になります。各ベットにはカーテンがついておりますので、自分の空間を確保することもできます。

デイルーム

日中お過ごしいただける共有スペースです。

入院中のお食事

産後のお食事

当院の管理栄養士が産後のお母さんの体や母乳のことを第一に考えて献立をたてた、他の入院食とは異なる【産褥食】をお出ししています。栄養のバランスと美味しさを両立したお食事をお召し上がりいただけます。
※アレルギーや宗教上等、食事に制限がある方はご相談ください
※高血圧、糖尿病等の方は療養食となります

お祝い膳

入院中に1回、産後の火・木・土のうちいずれかの夕食で、お祝いの気持ちを込めてお祝い膳を提供しております。

前菜3種
小海老&トマトのカクテルマリネ
アボガド&チーズ&スモークサーモンのロール巻き
穴子とビーツのサラダ グリッシーニと共に
サラダ
季節の彩りサラダ 地中海風
スープ
きのこのカプチーノ風クリームスープ 
クルトンのアクセントを添えて
メイン
牛サーロインのロースト〜和風ソース〜 
野菜のグリルとバジルの香り
デザート
季節のフルーツとプチケーキのマリアージュ

面会について

面会時間 14:00〜16:00(日・祝日を除く)
原則として予約制となります。
予約方法は入院時にご説明させていただきます。

面会時の注意事項

  • ご面会は入院時に申請いただいた方1名に限らせていただきます。
    ※家族もしくは家族に準じる15歳以上の方(中学生までは不可)
    ※基本的に、産後の場合、赤ちゃんは新生児室に預けていただきガラス越しの面会となります。
  • ご面会は、デイルームでの面会のみとなります。個室に入院されている場合でも、デイルームでの面会とさせていただきますので、ご了承ください。
  • 感染症等の恐れのある場合は入室を禁止させていただきます。
  • 入室時は必ず手洗いを徹底してください。
  • 食べ物・生花のお持ち込みはご遠慮いただいております。
  • 病室内における通話は、医療機器に影響を与え、他の患者さまの迷惑になるためご遠慮いただいております。病室内では消音にてメールのみとさせていただきます。通話の際は、デイルームをご利用ください。