スペシャルドック(昼食つき)
東大和病院附属セントラルクリニックで実施する「日帰り人間ドックコース」と武蔵村山病院 画像診断・PETセンターが実施する「PETによるがん検診」を組み合わせたコースです。
「人間ドック」は東大和病院附属セントラルクリニックで、「PET-CT検査」を武蔵村山病院、2日間に分けて実施します。
PETとは
「がん細胞は正常の細胞に比べて多くのブドウ糖を取り込む」という性質を利用して、ごく微量の放射線物質を含む薬剤を体内に注射して、全身の細胞の糖の取り込み状況を撮影し、がん細胞を調べる検査です。
がんの再発や転移の状況を調べる際に有用な検査です。
詳しくはこちら
PET-CT検査の限界
-
全身の糖集積の状況を見るPET検査の薬剤(FDG)は、糖代謝の盛んな脳や心臓に強く集積します。また、FDGは尿として排泄されるため、腎臓や尿管、膀胱にも強く集積します。そのため、これらの臓器の診断が困難な場合があります。
-
胃がん、原発性肝がん、前立腺がんなどは腫瘍の性質上、糖集積が低く、偽陰性(腫瘍があっても糖集積が確認されない)となる場合があります。
-
5mm以下の小さな病変は検出が困難な場合があります。
-
PET-CT検査だけで診断は確定されません。
異常所見が認められた場合、診断のために
追加検査をご案内する場合がございます。
スペシャルドックは何が「スペシャル」なの?
多角的なアプローチで「がん」を発見
PET検査で全身の糖代謝の状況から微細ながんを発見します。
糖代謝に表れにくい消化器系のがんは人間ドックの内視鏡検査や超音波検査で調べます。
なぜPET検査だけじゃいけないの?
PET検査は、確かに微細ながんを発見できます。
しかし、生活習慣病や病気の前兆となる異常は、PET検査だけで見つけることはできません。
がんを見つける「PET-CT検査」と「人間ドック」を組み合わせることで、お互いの長所を活かしたコースがスペシャルドックです。
がんだけでなく、生活習慣病にもアプローチ
人間ドックにより糖尿病、高脂血症、高血圧などの生活習慣病のリスクを調べ、その人に適った健康の維持、増進のための指針をお示しします。
特別価格でのご提供
地域の皆さまへの感謝の気持ちを込めて、PET-CT検査、人間ドックを単体で受診いただく場合より20%の割引価格でご提供いたします。
検査の流れ
スペシャルドックの予約は
東大和病院附属セントラルクリニック 健診センター でお取りします
人間ドックは「東大和病院附属セントラルクリニック 健診センター」、PET検査は日を改めて、「武蔵村山病院 画像診断・PETセンター」で受診いただく形になります
PET検査の内容については
「武蔵村山病院 画像診断・PETセンター」へお問い合わせください
お申し込みはこちら
PET検査に関するお問い合わせ
武蔵村山病院
画像診断・PETセンター
「東大和病院附属セントラルクリニック 健診センター」 で
「人間ドック」を受診いただきます
- 8:00 受付
-
受付にお越しください
-
着替え
検査着にお着替えください。
-
検査
採血、問診、身長・体重測定、エコー、心電図、視力・聴力、眼底・眼圧、上部消化管内視鏡検査などを行います。
-
結果説明
当日結果のでている範囲で医師による
結果説明を実施します。
-
昼食
昼食はオリジナル膳を
ご用意しています。
※季節により内容が異なります
- 12:00〜13:00 帰宅
オプション検査や当日の状況によりますが、13:00前後に健診が終了します。
注意事項
検査前日
- 十分な睡眠をおとりください。
- 夕食は20時頃までにすませ、その後は何も食べないでください。
- 水分の制限はありません(アルコールは禁止です)。
検査当日
受診当日は指定時間までにおいでください
飲食について
朝食は召し上がらずにお越しください(白湯・水の飲水は可能です)
服薬について
朝6時までに多めの水で内服してください。
ただし、血糖を下げる薬やインスリン注射を行っている方は主治医にご確認ください。
服装について
当センターの検査着に着替えていただきます。
脱ぎ着しやすい服装でご来院ください。
また、化粧・香水・整髪料・身体を締め付けるような下着はなるべく控えてください。
当日の持ち物
- 健康保険組合や事業所より発行された利用券・受診券等(お持ちの方)
- 問診表・検査同意書など当院からお送りする書類(自宅でご記入の上、お持ちください)
- 検尿・検便
- 健康保険証・各種医療証等
- 受診料金(貴重品はお持ちにならないようお願いいたします)
- 眼鏡、コンタクトレンズ(ケースもお持ちください)
結果報告
検査結果については、「担当医師の所見」「今後の生活指導」
「精密検査の必要」等を記入した総合健診成績書を郵送します。
人間ドック受診後、1日〜14日の間で
武蔵村山病院の「PET検査」を受診いただきます
※人間ドック受診時にタクシー券をお渡ししますのでご利用ください
- 受付
-
PETセンター受付に
お越しください
検査開始30分前までにおいでください。
-
着替え
検査着にお着替えください
-
問診
看護師が検査の流れについて説明して、医師が問診をします。
-
注射・休憩
検査薬剤(FDG)を注射し、薬剤が体にいきわたるまで1時間程度休憩をとります。
-
検査
PET-CTを実施します。所要時間は20分程度です。
-
安静
FDGが減衰するまで、30分程度休憩をとります。
- 13:00〜14:00 帰宅
受付から検査終了までで、おおよそ3時間程度となります。
お食事について
●検査前日の夕食:普段通りにお召し上がりください。
●検査当日の朝食:召し上がらないでください。
お飲物について
糖分を含まないお飲物(水・お茶・白湯)はご自由にお摂りください。
内服薬等について
● 心臓病や高血圧などの内服薬は通常通り内服してください。
●糖尿病で血糖降下薬、ならびにインスリン注射を行っている方は、検査当日のご使用は中止してください。ただし、中止の判断が難しい場合は、あらかじめ主治医の先生と当院の 医師が相談して決めますのでご連絡ください。
また、前日インスリン注射を行っている場合は、念のために飴・砂糖をご持参ください。
身体測定 |
身長・体重・肥満度・腹囲・BMI測定 |
血液一般 |
赤血球・白血球・Hb・Ht・血小板・血液型(ABO-Rh) |
眼 |
視力・眼圧・眼底 |
脂質 |
T-cho,TG,HDL-cho,LDL-cho |
耳 |
聴力 |
血清検査 |
HBs抗原・HCV抗原・CRP |
呼吸器 |
胸部X線・肺機能検査 |
糖尿病 |
空腹時血糖・HbA1c |
循環器 |
血圧・心電図・心拍数 |
尿 |
蛋白・糖・潜血、沈渣、ウロビリノーゲン、比重、PH など |
消化器 |
上部消化管内視鏡
腹部超音波
|
便 |
潜血(2回法) |
肝機能 |
GOT,GPT,γ-GTP,T-Bil,ALP,CHE,TP,A/G,ALB,LDH |
診察 |
聴打診 |
腎機能 |
尿酸・クレアチニン・BUN・eGFR |
腫瘍マーカー |
CEA,CA19-9,AFP,SCC,SLX、PSA または CA125 |
膵機能 |
アミラーゼ |
|
|
おすすめオプション
お申し込みはこちら
注意事項
●PET-CT検査の日程は、日帰り人間ドックコースから、3日~ 2週間後を目安としております。
●日帰り人間ドックコースの受診日とPET-CT検査の受診日が1ヵ月以上あいてしまった場合は、スペシャルドックコース 特別価格の対象となりませんのでご注意ください。
●特別割引価格のため、東大和病院附属セントラルクリニックで実施する検査をキャンセルされた場合でも返金できません。
●各種割引との併用はできません。 また、助成金の利用をご希望の場合はご相談ください。
●日帰り人間ドックコース受診後に、PET-CT検査をキャンセルされた場合、お支払いいただいた検査料金から諸経費分を差し引いた分を返金いたします。
●PET-CT検査は、事前に受診者にあわせて薬剤を調合いたします。予約日に変更が生じる場合には、お早めにご連絡ください。また、PET-CT検査日の3日前よりキャンセル料(20,000円)が発生しますのでご注意ください。
※1.「説明なし」の料金です。
※2. 乳房触診のみでは受けられません。マンモかエコーと組み合わせてご利用ください。
※表示金額は税込金額です。
ご予約・お問い合わせ
東大和病院附属セントラルクリニック 健診センター(2F)
042-562-1490
○受付時間:9:00〜16:00(休日:日・祝・年末年始)
<お電話でお聞きすること>
希望受診日・コース/利用組合/氏名/生年月日/住所/電話番号
オンライン仮予約はこちらから
前日・当日のキャンセルの場合は、キャンセル料3,000円のお支払いをお願いしております。