新型コロナウイルス感染症に関する病院の方針と受診方法
武蔵村山病院の対応
武蔵村山病院では、次の通り新型コロナウイルス感染症への対応を行っています。
【詳細】【重要】面会制限を一部緩和します
発熱等の症状がある方 は以下へご相談ください。
かかりつけ医のいる方
かかりつけ医に電話でご相談ください
当院の受診を希望する方
プレハブでの発熱外来・こどもかぜ外来は終了しました
※通常の診療通り正面玄関から入館し、診療受付時間内に初再診受付で受診手続きを行ってください。
※各カウンターで発熱トリアージを行い、「発熱待機ブース」にご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談 は以下へご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談
東京都 新型コロナコールセンター
0120-670-440
※24時間、土日・祝日を含む毎日
※対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
※新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、最寄りの保健所でも対応しています
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けの相談はこちら
※都民へのサポートの詳細はこちら
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
- 複数の医療機関を受診することにより感染が拡大することがありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください
- 受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
2023年 5月 10日 更新