外来のご案内

診療科受付時間

受付時間

詳しくは各診療科のページをご覧下さい

初診のご案内

再診のご案内

未成年者のみの受診はお断りしています

 

受付から診察までの流れ

受付から診察まで

 

マイナンバーカード(マイナ保険証)のご利用について

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備

当院では、質の高い診療を実施するための
十分な情報を取得・活用して診療を行っています

  • 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施している保険医療機関です
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる保険医療機関です


(クリックして画像を拡大)
 当院は、マイナンバーカード(マイナ保険証)をご利用いただくことにより、オンライン資格確認システムを通じて患者さまの診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に勤めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)です。
 国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。

マイナンバーカードに関する詳細は以下のページをご覧ください
「マイナンバーカードの健康保険証利用について」|厚生労働省

初診・再診時の利用区分 2024年
11月30日まで
2024年
12月1日から
初診 マイナンバーカードを利用
(マイナ保険証、薬剤情報、特定健診の情報取得)
1点 1点
通常の保険証を利用 3点
再診 マイナンバーカードを利用
(マイナ保険証、薬剤情報、特定健診の情報取得)
1点 1点
※再診時は3カ月に1回算定
通常の保険証を利用 2点
  • 公費負担受給者証・医療証については、マイナンバーカード(マイナ保険証)では確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
  • マイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちの患者さまは、受診の都度、診察の前にマイナンバーカード(マイナ保険証)をカードリーダーへご提示くださいますようお願いいたします。
  • 診察券はこれまで通りご持参ください。

正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。




健診センター
受診費用助成制度
DPC病院指標
メディア・取材・広報活動

ページトップ

©2012 Yamato Social Medical Foundation  個人情報保護の取り組み  著作権について