医療機関の方へ
摂食嚥下機能支援センター
当院歯科は、北多摩西部保健医療圏(立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市)の摂食嚥下機能支援センターの役割を担っています。摂食嚥下機能に心配のある方はご相談ください。
摂食嚥下サポートの詳細についてはこちらをご覧ください。
「摂食嚥下機能支援推進事業」に参画しました
武蔵村山病院では、2010年度東京都委託事業として「摂食嚥下機能支援推進事業研修」に参画し、2008年度、2009年度「摂食嚥下評価専門研修」を終了された医師・歯科医師を対象とした、地域医療における摂食嚥下機能支援を推進するリーダーを育成する「リーダー養成研修」と摂食嚥下リハビリテーションに関心のあるコメディカルを対象とした「リハビリチーム養成研修」で構成され、研修では全体講義の他、当院を含む参画施設にて実地研修を行なう等、地域医療に於ける摂食嚥下機能支援の推進を目的に実施されました。
また、2015年度 武蔵村山市摂食嚥下機能支援事業 評価医(医師・歯科医師)対象研修会も武蔵村山市の委託を受け当院にて、東京都評価医養成研修プログラムとほぼ同様に以下の研修を行い、11名の医師・歯科医師に修了証を発行しております。
- 摂食嚥下機能障害に関する基礎知識の修得
- 内視鏡を使った検査方法の修得
- 実地研修を通じて内視鏡検査、医科・歯科連携の進め方、コメディカルスタッフ等との協働等について
この研修に参加された方が、摂食嚥下サポートを行い地域で一丸となっての取り組みとなっています。
【担当・お問合せ】
武蔵村山病院 歯科
042-566-3560(地域連携室)