臨床検査室

臨床検査の検査項目は、患者さんと直接接しながらの生理検査(心電図検査、脳波検査、超音波検査、耳鼻科聴力検査、神経伝導検査)と検体検査(血液検査、尿検査、細菌検査)に分けられます。
  開院当初は緊急検査項目中心の業務を行っていましたが、年々増加する検査数、検査項目に対応しながら検査室も充実し、2020年現在、臨床検査技師15名体制で外来採血や当直を含めた業務を行っています。臨床検査技師のスキルとして、開院当初より一人の検査技師が多種に渡る検査ができるように部内研修を実施し、バックアップを考えた体制を構築してきました。また、能力向上のため各資格取得の勉強会や学会参加も積極的に行っています。

資格一覧

超音波認定士(4領域) 2名 超音波認定士(3領域) 1名
緊急検査士 4名 医療情報技師 1名
聴力測定技術一般 1名 聴力測定技術中級 1名
血液学2級(認定) 4名 心電図検定1級(認定) 2名
心電図検定2級(認定) 2名 心電図検定3級(認定) 1名
特化化学物質主任者 1名 院内感染対策講習修了者 1名
検体採取講習会修了者 全員 認定心電検査技師 1名
認定認知症領域検査技師 2名 NST専門療法士 2名
POCT測定士 1名    

 




健診センター
受診費用助成制度
DPC病院指標
メディア・取材・広報活動

ページトップ

©2012 Yamato Social Medical Foundation  個人情報保護の取り組み  著作権について