当院は「起立訓練・装具訓練・ADL訓練を主軸とした短期集中リハ」をモットーとして、治療期間の短縮と退院時の機能レベルの向上など質の高いリハ診療を目標に行っている。リハ医療の中で回復期リハビリテーション診療がどのような役割を果たしているかを学び、またチーム医療を実践する上での医師の役割や果たすべき使命を理解することが重要と考えている。
研修医1名に対し、指導医若しくは研修責任者がつく。その医師の下で研修医は患者を受け持ち、診療ならびに訓練指導を行う。研修医は患者の疾病についてだけでなく、機能障害や能力障害、社会的不利、心理面の評価ができるように指導される。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 病棟カンファレンス | 理学療法見学(病棟) |
火 | VF・VE見学、装具診 | 外来カンファレンス、MSW業務見学 |
水 | 装具診、外来診察 | リハカンファレンス 嚥下カンファレンス |
木 | 患者診察(病棟) | 作業療法見学(病棟) |
金 | ナース、ケアワーカー業務見学 | 言語聴覚療法見学(病棟) |
土 | 外来診察 | 臨床心理士業務見学 |
研修最終週に実施。